
世界スカウト機構発信の原文はコチラ このページのPDFはコチラ
日本連盟としての取り組み
2021年ノーベル平和賞にノミネートされた今回のニュースは、大変喜ばしいことです。野外活動、グループ活動、地域での奉仕活動など、日ごろのスカウト活動に関わる人々にとって、今回の「平和」と普段の活動がすぐには結びつかない人もいるかもしれません。ハンドブックなどの書籍や今回の推薦文など改めてご覧いただき、スカウト運動が始まった背景、世界スカウトジャンボリーの開催、世界共通のプログラムの実践など、青少年の育成と共に平和を願う、創始者ベーデン-パウエルの想いを再確認する機会になってほしいと思います。 スカウト運動は、若者のリーダーシップ育成のための体系的な取り組みをとおして、世界中の無数のリーダーを育成してきました。その中で、青少年プログラムが世界の若者をつなげる機会を創出していることも前述のとおりです。日本語としての「平和」というイメージだけでなく、世の中に対する善行も全て平和に繋がっています。日本連盟としての取り組みから、平和とは何か、自分にできることは何か、考えるきっかけにしてください。●JOTA-JOTI
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●Earth Tribe(アース・トライブ)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●難民支援衣料回収プロジェクト
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●メッセンジャーズ・オブ・ピース(MoP)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
その他の取り組みも合わせてご覧ください。 Scouts for SDGs
スカウト運動の創始者であるベーデン-パウエル自身もノーベル平和賞にノミネートされましたが、受賞することはありませんでした。しかし、幸福について、ベーデン‐パウエルはラストメッセージの中でこのように書いています。