スカウトの皆さんへ
- ビーバースカウトのみんな、ビーバーノートをひろげて、よんでみてください。そこには、おうちでできることがたくさんあります。おとうさん・おかあさんといっしょに、はじめてみてください。
- カブスカウトのみなさん、カブブックを読んで、あたらしいことにチャレンジしてみましょう。家の中でなければできないこともたくさんあります。取り組んだらほご者の方にサインしてもらい、それを次の隊集会で、隊長に見せてください。隊長はきっと喜ぶでしょう。
- ボーイスカウトの諸君、新しくなったスカウトハンドブックを手に、これまで学んだ技能がきちんと身についているか、確認しましょう。また、班長はぜひ、班員の近況を確認してください。電話でもLINEでも、ほんの一言の声掛けが班の絆を深めます。
- ベンチャースカウトの皆さんにはぜひ、次のプロジェクトへの考察を深めるほかに、「いまの社会に対して、私達に何ができるのか」ということに、思いを巡らせてみてください。
- ローバースカウトの皆さんなら、顔を合わせずともSNSなどで繋がり合うのも容易なことでしょう。ぜひ、「いまの社会に対して何ができるのか」話し合ってみてください。

スカウティングの歩みを止めないために
全ての年代の子どもたちが楽しく、そして冒険を続けられるようにオンラインコンテンツを発信しています。どのコンテンツも自宅で取り組むことができ、個人で挑戦するだけではなく、家族と一緒に試すことのできるアクティビティも含まれています。自分でやりたいこと、今できることを探してみましょう。
#おうちスカウティング
【更新:2020.05.03】 全国のスカウトや指導者が実践している活動の事例など毎日更新されます。投稿された内容を参考にして、アクティビティを考えたり、おうちスカウティングのフレームやロゴを使って、隊や団の気持ちを一つにしていきましょう。活動の様子は写真や動画と共に、ハッシュタグ「#おうちスカウティング」をつけて、SNSに投稿してください。
新チャレンジ章
【更新:2020.05.11】 カブスカウト年代の新たなチャレンジ章では、普段の生活の中で感じる不思議や可能性を見つけ、挑戦することができます。バッジや活動するためのワークブックは、隊ごとにオンライン申請を受け付けています。プログラムの参加はいつでも始めることができます。スカウトのワクワクを探すため、サイトを訪れてみてください。
ミスターXからの挑戦状
【更新:2020.05.31】 ボーイスカウト年代以上のスカウトが活動の計画やスカウトスキルのチェックで使うスカウトハンドブックの中から、毎週月曜日と木曜日にクイズを出題しています。進級状況によってはまだ知らないこともあるかもしれませんが、この機会にスカウトハンドブックを読むきっかけに活用してください。
スカウトならできる貴重な時間の使い方
【更新:2020.03.06】 予定していた集会などが中止や延期になり、進級が計画どおりに進められないスカウトもいると思います。学校に行けず友達にも会えない、辛い時期だと感じる人もいるかもしれません。活動の自粛だからと何もしないということではなく、特別に与えられた時間と考えて普段はできないことに挑戦してください。
オンラインで世界を探検しよう
【更新:2020.07.10】 ボーイスカウトは、世界約170の国と地域で取り組まれ、約4,000万人が関わる青少年活動です。私たちは、スカウトとして世界とつながっています。実際に足を運べなくても、オンラインで訪れること、そして体験することはいつでもできます。世界のさまざまなスカウトプログラムを体験してください。インターネットを活用した取り組み
工夫をすることで、会えない時間でも私たちはつながりを持つことができます。海外や国内におけるインターネットを活用した取り組みが、スカウトの間で自主的に行われています。今できることを考え行動している、彼らの取り組みを応援し、ここでご紹介します。
RCJオンラインイベント「MOTI」の実施について
【開催終了:2020年4月18日、19日】 全国ローバースカウト会議(RCJ)では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止になったRCJブロックイベントをオンラインで実施するよう、オンラインイベント「MOTI (Moot On The Internet)」を開催しました。オンライン会議システムを活用して、多くのローバースカウトが参加しました。
JOTI Special Edition 2020
【開催終了:2020年4月3日~5日】 世界スカウト機構では、JOTI(Jamboree on the Internet)の特別版を開催しました。スカウト活動が学校の活動の一部として取り組んでいる国もあり、学校やスカウト活動に参加できないスカウトがオンラインを通じて安全に繋がることができる取り組みとして、世界中でのスカウトの交流がありました。バーチャルでのスカウト活動や会議の取り組み
現在、対面でのやりとりが当たり前だったこれまでの活動や会議の進め方を、大きく見直すことが求められています。すでに取り組みをいただいているところも多くありますが、全ての団、隊において取り組みが継続できるよう、各種環境整備の側面から、情報をお届けします。
Web会議環境の無償提供プログラム開始のお知らせ
【更新:2020.04.24】 新型コロナウイルス感染症の広がりにより対面での活動を自粛する中においても遠隔で集会や会議の開催を支援することを目的として、Web会議アプリケーションのGoogle Meet(以下、Meet)を使用することができる環境を必要とする団に期間限定で無償配布するプログラムを開始します。