文字サイズ

開催の目的

今年の1月1日に発生した能登半島地震は、甚大な被害を生み、復旧・復興作業が依然として続いています。また、日本は地形や気象などの自然的条件などから災害が多発しており、「そなえ」が重要なものとなっています。
そこで、災害の被害を減少させるために、災害に適応できる力を学ぶことに重点を置いたトレーニングとして「Rover Scout Workshop 2024」を実施します。
本事業では、「自助」・「共助」の重要性や社会の中でスカウトスキルが役立つことを学びます。本訓練を通じてローバースカウトとして身につけるべきスキルや心構えについて理解が深まり、今後のローバーリングの指針となることを期待しています。

新着情報

  • 【2024.06.10】参加者の募集を掲載しました。NEW
  • 【2024.06.06】運営委員の応募受付を終了しました。
  • 【2024.04.08】ローバースカウト集合訓練のページ公開、運営委員の募集を掲載しました。

Rover Scout Workshop 2024~今こそ求められる「自助」・「共助」・「災害ボランティア」のチカラ~実施概要

実 施 日 事前課題:オンラインでの講義配信を予定
集合訓練:2024年9月21日(土)~23日(月・祝) 2泊3日間
実施場所 事前訓練:オンライン
集合訓練:MOA大仁研修センター(静岡県伊豆の国市)
参 加 者 ローバースカウおよび同年代の指導者 50人
運  営 ローバースカウトおよび同年代の指導者による運営委員が中心となり、指導者、専門家のアドバイスを受けながら、実施プログラムを企画・運営します。
参加費 参加者 一人あたり20,000円(2泊3日間の宿泊、食事、活動に関する経費等)
運営委員 一人あたり18,000円(3泊4日間の宿泊、食事、活動に関する経費等)
※金額は予定であり、申し込み人数によって変更する場合があります。
集合・解散 運営委員9 月20 日(金)昼 現地集合
参加者 9 月21 日(土)午前中 最寄り駅集合 送迎予定
参加者 9 月23 日(月)午後撤営後 最寄り駅解散 送迎予定
運営委員9 月23 日(月)午後参加者解散後 現地解散
装備・持参品 制服、制帽、作業着、作業帽、軍手、雨具、21日の昼食、その他2泊3日間の研修に必要なもの
参加申し込み手続き 隊・団の承認のうえ所属県連盟を通じて申し込み予定、今後申込手続きを検討のうえ公開します。
配付資料 実施要項(6月6日現在)

参加者の募集について

上記のとおり事業名称を改めて、参加者を募集いたします。
昨年度は避難所運営を中心に実施しましたが、今年度は能登半島地震での災害ボランティアの経験などから、災害時に適応できる力を学ぶことに重点を置いた研修内容に見直して準備を進めています。
参加者の対象と人数:
ローバースカウトおよび同年代の指導者 50人
申込締切:
2024年8月5日(月)日本連盟事務局 必着
申込方法:
・ 参加希望者は、参加申込書を記入のうえ、隊・団等の推薦を経て所属県連盟へご提出ください。
・ 県連盟事務局は、参加申込書をご確認のうえ、メールにて日本連盟までご連絡をお願いします。

運営委員の募集について

ローバースカウトおよび同年代の指導者による運営委員が中心となり、指導者、専門家のアドバイスを受けながら、実施プログラムを企画・運営します。運営委員には、基本的な野営技能を身につけ、アンガーマネジメントができ、他者と共同で、プログラムの推進を図ることができる方を公募します。
①ローバースカウトおよび同年代の指導者 10人
②成人指導者 5人
応募者多数の場合にはプログラム委員会で選考します。
応募締切:5月7日(火)日本連盟事務局まで ※応募受付を終了しました。
希望者は、応募用紙をダウンロード・記入のうえ、所属の隊・団の了承のうえ、所属県連盟を通じてご応募ください。

プログラムの概要

昨年の様子を、日本連盟ウェブページでご覧になれます。

 

この件に関するお問い合わせ

ボーイスカウト日本連盟事務局青少年プログラム担当
Email: program@scout.or.jp

<同じカテゴリー>の記事