文字サイズ

7月6日初掲載情報から随時更新しています

コンテスト応募期間を終了しています。たくさんのご応募ありがとうございました! 審査結果の発表はこちらをご覧ください(11月25日掲載)

「森も海も元気にしたい。」 そんな思いからこのコンテストは始まりました。

いま、私たちの大好きな自然が大きな危機にあることをご存じでしょうか。その原因は身近な生活の中にあるプラスチックのゴミです。 アサヒビールとパナソニックはそんなプラスチックゴミを少しでも減らし、森や海を元気にするための活動を始めました。 私たちみんなでできることを、一緒に考えてみませんか?

知っていますか?海洋プラスチックゴミの問題

プラスチックは身近なものであれば、スーパーのレジ袋やペットボトル、大きなものであれば電化製品や車などいろいろなものに利用されています。その多くは使い捨てとなっており、ポイ捨てや不法投棄によりゴミとなって川から海へと流れていきます。そのプラスチックゴミを、海に住む生物が餌と間違えて食べてしまい、お腹のなかで残り続けることで死んでしまうこともあります。人間の出す使い捨てのゴミが、生き物たちを苦しめているのです。

森を守る間伐材(かんばつざい)

森の木を切ることは環境にやさしくない、と思っていませんか?もちろん森に生えている木を勝手に切ってはいけませんが、森全体を元気にするためには森の木々がしっかり太陽の光を浴びることができるように計画的に切ることがとても大切です。これを間伐(かんばつ)といいます。間伐によって出た木材を使った製品を使うことは、森を守ることにつながっているのです。

森のタンブラー

森のタンブラーは、使い捨てのプラスチックカップを削減するために開発された、エコで自然なコップです。間伐材などの植物原料を半分以上使っており、プラスチックのコップとは全く違う手触りや香りがあります。軽くて丈夫なので、ついつい使い捨てのコップを使ってしまいそうな場面でも、気軽に使うことができます。森を元気にし、海を汚すゴミも出さない、森にも海にも優しいコップです。

コンテスト概要

オリエンテーション動画

※全部で15分ほどの動画です。それぞれの説明パートは以下をご参考ください。 ①はじめに(アサヒビール・古原氏) ②プラスチックごみ問題について(元気ネット・鬼沢氏)1:01~ ③森のタンブラー 開発の想いとは(アサヒビール・古原氏)3:47~ ④デザイン部門・アイディア部門の説明(アサヒビール・古原氏)6:46~ ⑤森のタンブラー 原材料と作り方のお話 (パナソニック・切通氏)8:19~ ⑥商品企画部門の説明(パナソニック・切通氏)11:49~

実施期間

2020年7月6日(月)~10月11日(日) ※コンテストへのエントリー期間は、7月6日(月)~9月6日(日)です。まずはエントリーしていただき、その後、専用エントリーシートにてご応募いただきます。

部門

あらゆる年代のスカウトが参加できるように、3つの部門を用意しました。好きな部門を選んでご応募ください。複数部門への応募も歓迎です。 森のタンブラーの魅力的なデザインを考えよう! テーマにもとづき、専用の用紙を使ってタンブラーにあう素敵な絵を描いてご応募してください。 テーマ:あなたが大好きな自然(例:森、山、海、川、空、動物、昆虫など) 専用のデザイン用紙にお描きください。 森のタンブラーの魅力を伝える動画を作ってみよう! 90秒以内で、「森のタンブラー」の魅力をみんなに伝える動画を作ってみよう! 動画の完成度を審査するものではありません。ぜひいろいろなアイディアで動画をとってご応募ください。スマートフォンでの撮影などでもOKです!タンブラーを使ってアウトドアを楽しむ様子やショッピングチャンネル風の動画など、どんどんご応募ください。 森のタンブラーの技術を使った新しいエコ商品を企画し、プラスチックごみを減らそう! ステップ1.日常生活でプラスチックごみが発生してしまうシーンを探そう。 ステップ2.「森のタンブラー」の技術を使って、そのプラスチックごみを減らせるエコ商品を考えよう。 ステップ3.そのエコ商品を多くの人に使ってもらうためのプロモーションを考えよう。誰にどのように買ってもらう?どんなふうに伝える? ※森のタンブラーの技術については、本ページ内にある動画をご覧ください。 ※商品はタンブラーの形でも、全く違う新しい形のものでもOKです!自由な発想で企画をお願いします。 ※材料となる有機資源(間伐材や無駄になって捨てられる素材)を新しく考えても構いません

参加方法

各部門への参加方法は次のとおりです。各部門をクリックすると詳細が表示されます。
デザイン部門アイディア部門商品企画部門
共通の応募フォームからまずはエントリーをお願いします。ご入力いただいた住所に「森のタンブラー」をお送りします。隊や団でまとめてご応募いただく場合は、フォームの当該項目欄に「森のタンブラー」の必要個数の合計を明記してください(※1申し込みにつき10個を上限とさせていただきます)。専用のデザイン用紙をダウンロード、印刷して絵を描いてお送りください。できあがった作品は応募用紙とあわせて下記までお送りください。 <注意事項・応募用紙><デザイン用紙>クリックすると用紙がダウンロードされます。デザイン用紙はA4で出力するとほぼ実寸サイズとなります。
共通の応募フォームからまずはエントリーしてください。ご入力いただいた住所に「森のタンブラー」をお送りします。隊や団でまとめてご応募いただく場合は、フォームの当該項目欄に「森のタンブラー」の必要個数の合計を明記してください(※1申し込みにつき10個を上限とさせていただきます)。届いた「森のタンブラー」を使って動画を撮影し、ご応募ください。応募用紙は下記までメールでお送りください。撮影した動画はYouTubeやSNSにアップいただき、そのアドレスを応募用紙にご記載いただきお知らせください。 <注意事項・応募用紙>クリックすると用紙がダウンロードされます。 ※動画の撮影・編集にあたっては注意事項をご確認ください。
共通の応募フォームからまずはエントリーしてください。ご入力いただいた住所に「森のタンブラー」をお送りします。フォームの当該項目欄に「森のタンブラー」の必要個数を明記してください(※1申し込みにつき10個を上限とさせていただきます)。届いた「森のタンブラー」を参考に商品企画を行い、応募用紙を下記までお送りください。別途企画書等を作成した場合は、あわせてお送りください。印刷したものを郵送いただくかたちでも、メールでファイルをお送りいただくかたちでもどちらでも構いません。 <注意事項・応募用紙>クリックすると用紙がダウンロードされます。

コンテストにエントリー

応募作品はこちらにお送りください。 森と未来を創ろうコンテスト事務局(APSP内) 〒104-0061東京都中央区銀座5丁目12-5白鶴ビル3F TEL:03-3248-5755 E-mail:morimirai-contest@apsp.or.jp

審査期間

2020年10月12日(月)~11月13日(金)

審査基準

<デザイン部門> 自然が感じられるか、思わず手に取りたくなるか、創意工夫があるか、利用シーンにふさわしいか <アイディア部門> 森のタンブラーの魅力を打ち出せているか?、エコ意識が喚起されるか?、印象に残るインパクトがあるか?、メッセージが明確で分かりやすいか? <商品企画部門> (1)企画性:商品がターゲットのニーズを捉え、適切なプロモーションが設計されているか? (2)環境配慮:プラスチックごみ削減に対する貢献度が高いか? (3)地域調査:鋭い視点で地域の資源や課題に着目しているか? (4)独自性:既存の枠にとられない斬新さがあるか?

賞品

<デザイン部門>応募したデザインを転写したタンブラー、共催企業からの賞品提供 <アイディア部門>共催企業からの賞品提供 <商品企画部門>アマゾンギフト券、共催企業からの賞品提供 <参加賞(参加者全員)>ボーイスカウトの刻印が入ったオリジナルタンブラー

審査員

    • アサヒビール株式会社 イノベーション本部パッケージング技術研究所 古原 徹 氏
    • パナソニック株式会社 マニュファクチャリングイノベーション本部 切通 毅 氏
    • NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット 理事長 鬼沢 良子 氏
    • 女子美術大学 芸術学部アートデザイン表現学科 准教授 保高 一仁 氏
    • 麻布大学 生命・環境科学部環境科学科 特任助教 坂西 梓里 氏
    • SC相模原 運営部 宮城 國彦 氏
    • 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会 専務理事 中間 玖幸 氏

    審査結果の発表

    各部門における優秀な作品については、本サイト上および日本連盟機関誌で紹介いたします。 なお、「商品企画部門」の優秀作品については、応募者による発表の機会を予定しております。

    注意事項など

    本コンテストへの応募にあたり、以下の注意事項や禁止事項などを必ずお読みください。項目をクリックすると詳細が表示されます。
    動画撮影時の注意事項
    ・動画を撮影する際は、必ず安全を確保したうえで撮影を行ってください。 ・応募作品は、応募者本人またはグループが撮影したオリジナルのものに限ります。 ・ドローン等の無人航空機を使用した撮影につきましても、撮影場所の管理者に事前に確認したうえで、その指示に従ってください。詳しくは国土交通省のサイトをご確認ください。(http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html) ・応募作品の著作権は、応募者に留保されます。ただし、応募者は、当連盟に対し、利用範囲・期間・方法の制限なく、サブライセンスおよび譲渡の可能な利用権を無償で付与するものとします。なお、当連盟は、当該利用権に基づき、事前に応募者に通知することなく、ご応募いただいた動画を、適宜編集・加工したうえで、当連盟公式サイト、公式Facebook、その他制作物等に使用する場合がございます。 ・入選作品は協賛企業のホームページや各種SNS、店舗等で上映する場合がありますので、ご了承ください。 ・応募作品に応募者本人またはグループメンバー以外の方が映っている場合および応募者以外の方が権利を有するデザイン、音楽等を使用する場合には、必ず事前に権利者の同意、許諾等(以下、「同意等」)を得たうえでご応募ください。音源を使用する場合には、<音源使用について(著作権の保護)>をよくご確認ください。 ・応募作品をYoutubeや各種SNSに投稿する際は、必ずそれぞれの利用規約その他の規程を遵守するようお願いいたします。 ・応募作品をYoutubeや各種SNS上から削除した場合、応募は無効となります。結果発表まで、応募作品を削除しないようお願いいたします。 音源使用について(著作権の保護) 【演奏や複製、インターネット配信などの方法で、音楽や漫画、小説、絵画などの作品(著作物)を利用するときには、事前に、その作品を創作した人(著作者)等から、利用の許諾を得る必要があります。著作物は自然に生まれるものではなく、作詞者や作曲者をはじめ、それぞれの著作者たちが労力をかけて創作するものです。著作者にとって、多くの人に自分の作品を楽しんでもらうことは喜びであり、新たな作品を創作する励みにもなります。同時に、創作した著作物が利用されるときに正当な対価を得られることも、創作に携わる人たちの創作活動や暮らしを支えるためにとても大切です。また、次の世代が創作を志すインセンティブともなります。(一般社団法人日本音楽著作権協会ホームページより引用)】 作品を創り出した人の思いをしっかりと守り、音楽文化を未来へとつなげるためには、一人ひとりがしっかりとこのことを意識することが大切です。 本コンテストへの応募を機に、著作権などについて学び、権利を侵すことがないよう映像制作をお願いします。本コンテストでは、以下の方法で音源を使用することができます。 ①自作のもの ②著作フリーのもの ③市販の楽曲を自分たちで演奏または歌っている(③自分たちで歌う場合については、YouTubeにアップロードする場合に限り問題ありません。)
    禁止事項
    ・次に該当する、またはそのおそれのある作品は、ご応募いただけません。 (1) 公序良俗および法令等に反する行為が撮影された動画・内容または撮影行為そのものが公序良俗および法令等に反する動画・内容 (2) 犯罪行為に結びつく、またはこれを助長する内容 (3) 当連盟(本コンテスト、本サイト、ボーイスカウト運動全般)または第三者の名誉、権利を侵害する内容 (4) 第三者の個人情報の開示やプライバシー侵害にあたる内容 (5) 当連盟(本コンテスト、本サイト、ボーイスカウト運動全般)または第三者を誹謗、中傷する内容 (6) 選挙運動もしくは特定の政治・思想活動を行う、または助長する内容 (7) 猥褻的、暴力的その他一般の方が不快に感じる内容 (8) 自己または第三者の営利公告を行う内容 (9) 過去に他のコンテスト、キャンペーン等に応募したことのある内容 (10)商用利用されている内容 (11)その他前各号に準じるものとして、当連盟が本コンテストの趣旨にふさわしくないと判断した内容 ・入賞賞品の換金および権利の譲渡はできません。 ・第三者からの異議の申出等により、応募者又は応募作品が上記<応募資格><注意事項><禁止事項>に違反していることが判明した場合、当連盟は、事前に応募者に通知等することなく本サイトに応募作品を掲載しない、掲載された応募作品を削除する等の対応をいたします。また、万が一、応募者の上記違反により当連盟に損害が発生した場合には、応募者にその損害を賠償していただきます。
    個人情報の取り扱い
    ・ご応募いただいた個人情報は、従い厳正に管理し、応募者への確認の連絡、森のタンブラーの発送など本コンテストの実施・運営にのみ使用します。本コンテストの運営にあたり、公益財団法人ボーイスカウト日本連盟事務局と一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会が共同で事務局を担っております。応募フォームの情報は同協会と共有しますので、同意のうえでご応募ください。応募者の承諾なくその他の第三者に開示・譲渡されることは一切ございません。
    よくある質問
    Q:コンテストへの応募の条件はありますか? A:本コンテストは、ボーイスカウト加盟員を対象に実施しておりますので、加盟員であればどなたでもご参加いただけます。注意事項等をよく読みご応募ください。 Q:応募作品は返却されますか? A:応募作品は原則、返却いたしませんのでご了承ください。スカウト活動のプロジェクトで必要な場合は、日本連盟事務局にご連絡ください。 Q:応募フォームに入力後、何日くらいで「森のタンブラー」が届きますか? A:「アイディア部門」「商品企画部門」にご応募いただいた皆さんへはフォーム入力後から概ね10日前後で発送いたします。 Q:事前に届いた「森のタンブラー」は返却が必要ですか? A:返却の必要はありません。ぜひ環境を考える機会として日々の生活のなかでご利用ください。なお、コンテスト応募者全員に、後日、オリジナルタンブラーをお送りします。 Q:商品企画部門で選ばれたものは、実際に商品になるのですか? A:企画を拝見し、実現可能なものがあれば、共催企業において検討いたします。その際は応募者に別途ご連絡いたします。

    ボーイスカウトとSDGs

    世界スカウト機構(WOSM)およびボーイスカウト日本連盟は、国際社会共通の目標である「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」についての取り組みを進めています。本コンテストは海洋プラスチックゴミという観点から「14.海の豊かさを守ろう」、間伐材を用いた森のタンブラーを中心としていることから「13.気候変動に具体的な対策を」「15.陸の豊かさも守ろう」に貢献するものと考えております。 また、スカウトの皆さんは世界スカウト環境バッジや技能章の細目などに絡めてぜひお取り組みください。 Scouts for SDGsのページはこちら 技能章のページはこちら

    共催企業・団体

    アサヒビール株式会社

    私たちは、自然の恵みからいただく材料で様々な飲み物を作っています。自然の恵みで事業を営む会社として、サステナビリティの考え方は事業の根幹です。森のタンブラーのような、生活者行動に身近な取り組みを社外の皆さんと一緒に取り組むことで、課題解決と啓発活動を行っていきます。

    パナソニック株式会社

    私たちは「事業を通じて社会の発展に貢献する」という基本的な考え方のもと「より良いくらし」と「持続可能な地球環境」を目指しています。森のタンブラーや家電などの身近な商品で皆さまと繋がりながら、社会課題の解決に取り組みます。

    NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット

    持続可能な循環型社会づくりを目的に、1996年ごみをテーマに社会課題の解決を目指して発足。今こそ、生活者一人一人の行動変容が重要と考えて、市民・行政・事業者の連携協働による活動を展開中。

    一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)

    人や地球に優しい商品・サービス「ソーシャルプロダクツ」の普及推進に取り組んでいます。エコ、オーガニック、フェアトレード、地域の活力向上等に取り組む商品の普及を通じて、持続可能な社会の実現を目指していきます。

    お問い合わせ

    応募作品の送付先
    森と未来を創ろうコンテスト事務局(APSP内) 〒104-0061東京都中央区銀座5丁目12-5白鶴ビル3F TEL:03-3248-5755 E-mail:morimirai-contest@apsp.or.jp
    コンテストについてのお問い合わせ
    ボーイスカウト日本連盟事務局 社会連携・広報部 〒167-0022 東京都杉並区下井草4-4-3 TEL:03-6913-6262(代表) FAX:03-6913-6263 Email: hello@scout.or.jp このコンテストを自分のSNSで「いいね!」「シェア」しよう!

    ボーイスカウトについては、こちら お近くで活動している団を検索することもできます。

<ビーバースカウト カブスカウト ボーイスカウト ベンチャースカウト ローバースカウト 委員会活動 日本連盟事業(通年・季節事業) >の記事