
募集要項

実施案内
名称 | しぜんとあそぼデイキャンプ2019 緑の募金公募事業「市民参加による茨城高萩の森づくり人づくり」 |
---|---|
日時 | 2019年10月30日(水)9時~15時 松岡小学校4年生 2019年10月31日(木)9時~15時 東小学校4年生 2019年11月01日(金)9時~15時 東小学校6年生 |
主催 | ボーイスカウト日本連盟 |
会場 | 茨城県・大和の森 高萩スカウトフィールド 最寄り駅:JR常磐線「高萩」駅より車で約25分、常磐自動車道「高萩」ICより車で約20分 |
活動内容 | 森林を使った環境教育を通じて、一人ひとりが環境への取り組みを重要な課題として認識し、自発的に環境保全・環境美化に取り組む態度を身につけることを目指します。 日帰りの環境教育プログラムとして、さまざまな自然体験活動を提供する。 |
実施方法 | 「植樹体験」 NPOの協力を受けてどんぐりの苗木をフィールド内に植える植樹体験を行う。生きる森を育む体験を通した、木やいのちの大切さを学び、次の100年につなぐ森づくりに貢献する。 「ネイチャートレイル」 フィールド内に自生する植物や樹木の成長や状態を観察する。直接、見て・聞いて・触ることにより、しぜんを学び、五感を刺激することで「生きる力」を育む。 「火起こし体験+テント体験」 マッチを使って、一人ひとりが自分のチカラで火起こしを行う。物が燃える要素を確認し、実際に薪に火をつけて、その火を活用した野外料理の一端を体験する。 また、キャンプ場にテントを立てる体験を通して、衣食住がそろっていることの重要性を知り、グループで協力することの大切さを学ぶ。 |