文字サイズ


本ページはボーイスカウト講習会の事前研修(eラーニング)情報を掲載しております

ボーイスカウト講習会は、18歳以上の方を対象として開設し、体験を通して参加者がボーイスカウトの概要とスカウト教育の原理と基本的な方法について知ることが目的です。
令和7年度の講習会は、従来の【一日型】のほか、eラーニングによる事前学習と集合研修を含めた【eラーニング併用型】の開催を予定しております。開催時期やどちらの方法で開催されるかについては、県連盟の情報をご確認ください。

    【注意事項】

  • 【eラーニング併用型】のボーイスカウト講習会に参加される方は、このページからリンクされる「令和7年度 ボーイスカウト講習会 事前研修」を受講のうえ、履修証を取得しておいてください。
  • このeラーニングを受講しただけでは、ボーイスカウト講習会を修了したことにはなりません。実際の会場で集合して行われる集合研修とセットとなりますので、ご注意ください。

この事前研修(eラーニング)の受講に加えて、集合研修によるボーイスカウト活動の体験学習を受講していただき、次に掲げる目標が達成されることを期待いたします。

ボーイスカウト講習会の目標

  • スカウト運動の概要を知る。
  • スカウト活動について体験を通して知る。
  • スカウト教育の基本的な方法について知る。
  • スカウト活動の安全について知る。
  • スカウト運動と成人の役割について知る。

eラーニングの受講はこちら

ボーイスカウト講習会の開催日時等

県連盟にて、従来の一日型とeラーニング併用型の開催を選択しています。ボーイスカウト講習会の開催日時・場所については、所属の県連盟にお問い合わせください。

eラーニング併用型の流れ(例)

<事前研修>
 ステップ1「ようこそボーイスカウトへ」
 ステップ2「ボーイスカウトが目指すもの」
 ステップ3「スカウティングを支える人たち」
<集合研修>
 参加者集合、受付
 開講式、オリエンテーション、アイスブレイク
 ステップ4「愉快なハイキング」
 ステップ5「青少年の未来のために」
 閉講式、解散

※ ステップ1~3までは、eラーニングにて事前に研修し、その履修証を持参して、集合研修に参加していただきます。

この件に関するお問い合わせ

ボーイスカウト日本連盟事務局「指導者養成」担当
Email: training@scout.or.jp

<ローバースカウト Adults In Scouting 団運営 加盟員向け >の記事

第25回全国スカウトフォーラムの開催について