
「ぼうさいこくたい」は、内閣府などが主催する、ご家族連れから専門家まで幅広い方が防災を学ぶことができるイベントです。
今年は4回目を迎え「大規模災害に備える~まなぶ・つながる・つよくなる~『防災を、もっと日常に』」をテーマにしています。
開催日の10月19日(土)・20日(日)の2日間、名古屋ささしまライブエリアにおいて、セッション、ワークショップ、プレゼンブースや屋外イベントなど幅広く展開します。
「全国防災キャラバン」の開催を通じて、地域の防災力の向上を目指すボーイスカウトもワークショップを出展いたします。
名 称:防災推進国民大会2109(ぼうさいこくたい2019)
期 間:2019年10月19日(土)~20日(日)
会 場:名古屋市ささしまライブ24
同時開催:あいち・なごや防災フェスタ(愛知県・名古屋市主催)
ワークショップ
ボーイスカウトのワークショップでは、身近にあるものを使って防災に役立つものを作るワークショップを3つ実施します。 ワークショップ会場:名古屋コンベンションホール409会議室A(20日(日)の10:00~11:30)ゴミ袋を使った簡易ポンチョ作り
家庭にあるゴミ袋がポンチョの代わりに!突然の雨のときなどキャンプやハイキングでも役立ちます。 45リットル程度の大きさであれば子ども用、90リットルであれば大人用のポンチョを簡単に作ることができます。新聞紙を使ったスリッパ作り
最近では、新聞をとる家庭が少なくなっているようですが、新聞紙は防災のときにいろいろなかたちで役に立ちます。 食器の代わりに使うこともできますし、暖をとることにも使えます。 今回は、避難所などで役に立つ「スリッパ」の作り方をお伝えします。牛乳パックを使ったホイッスル作り
牛乳パックに切り込みを入れて、決まったかたちにセロハンテープで加工するだけで、よく音がなるホイッスルを作ることができます。 子どもたちも楽しく防災に役立つアイテムを作ることができます。


ぼうさいこくたい2019概要
イベント全体の「プログラム」はこちら
会場のマップはこちら
この件についてのお問い合わせ
ボーイスカウト日本連盟事務局 社会連携・広報部 TEL: 03-6913-6262 Fax: 03-6913-6263 Email: hello@scout.or.jp