文字サイズ

社会連携・広報委員会 2020年度 第9回:定例ミーティング

日時:2020(令和2)年7月30日(木)19:00~21:30
場所:オンラインにて開催
出席:委員長   澤 朋宏 (愛知)
副委員長  山本慎太郎(東京)
委員    安部 秀(神奈川)、張ハンビッ(京都)、山本浩介(兵庫)
参席:国際委員会より 大石千秋 委員(兵庫)
事務局 社会連携・広報部 木本、高野、深見

※本レポートは「速報」的にまとめたものであり、見難い点があることをご容赦ください。
 半年に一度、「委員会レポート」として詳細版をリリースの予定です。

議題
<報告>
・ともすす助成、申請状況報告
・団体案内挟み込み資料
・豪雨災害募金・支援活動
・モンベルフレンドフェア・オンライン:インスタライブ配信
・イオン防災動画
・ソング動画等の紹介
・ベネッセ/パナソニック助成情報提供
・ぼうさい国体結果報告
・PR動画の利用について
・CM制作会社からの問い合わせについて

<協議>
・現在進行中のタスク確認
・PRドリームチーム2020募集要項
・スカシャカ次回
・文科省事業
・3委員会共管事業
・社会連携強化タスクチーム
・WEBサイト情報掲出新ルール
・委員会FBページの運用
・寄付サイト再構成
・Scouting Never Stops のページ
・プログラムページ

議題 
<報告・共有>
・ともすす助成、申請状況報告
→7月30日 正午現在 計136件 内訳:新規83件、継続53件(継続対象75名中)
・団体案内挟み込み資料
完成
→7/21に全県連盟あてにデータ配信済み。在庫保有県連盟には、7/31に印刷版発送予定。
・豪雨災害募金、支援活動について
→7/28全県発信済み
・モンベルフレンドフェア・オンライン:インスタライブ配信
7/25(土)実施
2箇所からの発信。会場下見できず不安あったが結果的には良い場所だった。
設備も申し分なし。裏方人手不足。
ほぼ台本通りに進行できた。
コメントもちょうどいい量だったので答えることができた。
→いっぱい来てもさばけなかったかも
会場準備が大変。かつ、配信の現場で、支援する人が必要。
ターゲットが明確、インスタのフォロワーなので内容が絞り込める。
メンバー集めは反省残るので慎重にしていく必要がある
・豪雨災害募金
やっているということを再通知。忘れられないような方策を。
ある地区では「きずなウォーク」の要領で、カブ隊2km×15人で30kmなどとしてみんなで
熊本まで歩こうと。それで注目集めつつ募金協力を呼びかける。被災地応援の取組。
・イオン防災動画
→進行中
・ソング動画等の紹介
→委員会FBにての紹介作業実施
・ベネッセ/パナソニック助成情報提供
→7/28WEB掲載、7/30事務局便り
・ぼうさい国体結果報告
→出展辞退しました ※今年はオンライン開催 作業労力増大につき。。。
・PR動画の利用について
長野から、地元(上田市)ケーブルテレビで日本連盟の動画を使用したく、8月のお盆   時期(子どもたちが家にいる頃)に放送を計画中。企画案が出来たら提出する、と
・CM制作会社からの問い合わせについて
秋放送予定 BSっぽい衣装で

<協議>   
・委員の当面のタスク
→確認
・PRドリームチーム2020募集要項
→ドリチのページ:定義・活動事例 等紹介
→任期、諸条件など
→メンバーの象徴を・・チーフはある(購入権利)
→秋までにきちんと設定していこう
→国際サービスチーム毎年更新:参考に Gフォームでの継続希望など進化している

・スカシャカ次回
→サイボウズ 青野さま
09月07日 (月) 18:00 〜 20:00
→次次回候補
従前からあがっているソニー太陽さま?

・PR大キャンペーン  
・文科省事業
→HP整備
情報発信と、参加申込受付機能
→プレスリリース作成
SAJとして。各県連盟用のひな型作成
→制作物 のぼり、横断幕、チラシ、アンケート
→WEB広告の実施検討
→東京ウォーカーなど掲載依頼
PRタイムス活用
→8/23担当者打ち合わせに向けて準備

・3委員会協働事業
→各セッションのパワポ準備 事業実施は10月目指しか
自分が説明に行けないときのための台本メモも用意

・財務委員会との連携による、「社会連携」強化タスクチームについて
→企業リストの整備を
→Slackの企業連携チャンネルを準備

・WEBサイトへの情報掲出承認に関する新ルール案
→運用ガイドライン的なものが共有されていないので整備を
→目的の定義など
・一般向けは問合せをしてもらうことを目的
・加盟員向けは探しに来た情報を得てもらうことを目的(情報を発信する、ではない)
カテゴリを活かす。
→連盟としてプッシュしたい情報をどうするか
→WEBは基本プッシュできない。組織で流して詳しくはWEBでとする。
→指導者養成の目線でいくと、一般参加者に必要のない書式も並んでいて迷う。
→2週間以内のリピーター比較、昨年8000人、今年10000人。
→利用者アンケートの実施は?見ている人たちの動向?
→きちんと集計とるにはかなりしっかりしたアンケートを作らないと難しい
→まず目指す姿と何をもってその目的達成とするか、を定めたい
→基本的には数字を元に分析し、わからない部分を聞き取りしたりする
→簡単な問合せの入口があるとよいかも。
→ご意見ご要望はあても良いが、WEBに詳しい人ばかりが意見してくると
改善の方向性が一般向けではなくなってきてしまったりする
ぶれないためにはアナリティクスの数字を指標にするのがよい

・委員会FBページの運用について
→フォロワー目指せ3000人

・寄附サイト再構成
→設定プランへの部分的移行など
→次回定例会までに事務局調整確認

・「社会を支えるスカウトOB紹介」の件について
→保護者向けコンテンツ:WEBのエントリーサイトで

・Scouting Never Stops のページ 
→コミッショナーからのメッセージを改定

・CSプログラムページ
→SAJからのリンクへ
プログラム委員会・国際委員会との協働作業へ Slackでの連携を

・WEB全国大会テーマ集会見逃し配信 7/31公開期限終了
→実績分析と共有を

<今後の予定>  当面オンライン木曜夜開催(19:00~)
8月:20(木)  ※お盆をとばす。

<同じカテゴリー>の記事