
日本スカウトジャンボリーは、青少年の自己成長を促すための我が国スカウト運動最大の教育イベントとして4 年を周期に開催しています。
全国のスカウトと指導者、そして海外からの参加者を交え、スカウト教育の基本である野外活動や班制教育、また開催地域の特色やその時代の社会課題を取り入れたプログラムにより、新たな発見や感動を体感するとともに、スカウト同士の友情の絆を結びます。また、海外からの参加者との交流を通じて、国際感覚を高揚させ、世界平和を考える機会を提供しています。前回大会は、コロナ禍により全国に会場を分散して開催しました。第19 回大会は、8 年ぶりに全国、そして海外からの参加者が一堂に会して開催します。
新着情報
・2025年4月6日 大会テーマソングの募集
・2025年4月6日 大会ワッペンデザインの募集
・2025年4月6日 大会WEBサイトを公開
大会概要
会場/広島県神石郡神石高原町
神石高原町は、広島県東部。標高約500m の中国山地に位置し、人口約8,000 人。
381㎢の森林に囲まれた高原の町です。広島県福山市の中心地・JR 福山駅から約38㎞、山陽自動車の福山東インターから約36㎞、いずれからも国道182号を経由して車で1 時間弱。中国自動車道の東城インターから車で約27㎞・30 分。
会期/ 2026年8月4日(火)~10日(月) 6 泊7日間
参加者は、入場から退場まで6 泊7日間をキャンプ生活で過ごします。
運営スタッフは、参加者より2日前に入場し、1日後に退場するので9 泊10日間を基本に交替等にも対応します。
参加者/8,000人
ボーイスカウトおよびベンチャースカウトを中心とした参加隊により、8,000 人規模で開催し、青年・成人の大会運営スタッフにより運営します。参加者以外にも会場に訪れる見学者の受け入れを予定しています。
大会テーマ/挑戦~神石から未来への一歩
スカウト一人ひとりがジャンボリーを通じて、未来に向かって力強く歩みを進めるような新たな挑戦をしてほしいという願いが込められています。豊かな自然に囲まれた神石高原で、全国から集まる仲間たちと共に、さまざまな活動や交流を行い、それぞれの未来を切り拓けるよう、新たな一歩を踏み出しましょう!
ジャンボリー活動・プログラム
全体行事
開閉会式と大会中日の「ジャンボリー大集会」は、参加者が一堂に集まりセレモニーやステージイベントを実施します。
プログラム
第2日~第6日までの3日ないし4日をプログラムの日として、午前・午後の単位で6 ~ 8つのテーマに分けたプログラムを計画し、参加者はすべてのテーマのプログラムに参加します。



インフォメーション
大会ワッペンデザイン募集
19NSJを、参加者および全国のスカウト関係者一同で共有する大会のワッペンデザインを募集しています。募集要項をご確認のうえ、2025年4月21日(月)までに日本連盟事務局までご応募ください。
・募集要項(PDF)
・応募用紙(Word)
大会テーマソング募集
大会参加者および全国のスカウト関係者一同で共有し、社会に発信するシンボルの1つとしてテーマソングを募集しています。募集要項をご確認のうえ、2025年5月31日(土)までに日本連盟事務局までご応募ください。
・募集要項(PDF)
・応募用紙(Word)
この件についてのお問い合わせ
ボーイスカウト日本連盟事務局 電話:03-6913-6262