文字サイズ

最近開催された会議・委員会の報告を週まとめでお知らせします。

■スカウト用品経営会議(第3回)の開催(報告)

日  時:10月31日(木)13:00~15:00
場  所:東京・スカウト会館
出  席:佐野専務理事、他4人
議  題:
1.2019年度上期決算とその後の状況について
2.消費税率変更に伴う価格の変更対応状況について
3.インターネット販売の開始と卸販売価格改定について
4.制服の生産計画について
5.半ズボン等を制服に加える教育規程改正案への対応について
6.2020年版カタログの作成計画について 他
…………………………………………………………………………………

■2019年度RS部門担当コミッショナーのつどい(2会場)の開催(報告)

(東会場)
日  時:11月2日(土)13:00~17:00
場  所:東京・スカウト会館
参 加 者:14県連盟31人
スタッフ:福嶋日本連盟コミッショナー、山﨑日本連盟副コミッショナー、他日本連盟役員等2人、ゲストスピーカー2人
(西会場)
日  時:11月3日(日)13:30~17:30
場  所:京都・キャンパスプラザ京都
参 加 者:18県連盟36人
スタッフ:山﨑、氏家 日本連盟副コミッショナー、他日本連盟役員等
2人、ゲストスピーカー2人

主な内容:(2会場共通)
1.RCJ活動状況
2.RSの一考察
3.県連盟おける取り組み
4.日本連盟プログラム委員会報告
5.グループディスカッション
・自県内のRS活動活性化への糸口
・自県内の大学RS隊設置に向けて
6.グループ発表、まとめ

今回のつどいでは、RCJの活動状況や、県連盟におけるRS活動への支援事例などを共有したほか、活発に意見交換しました。

…………………………………………………………………………………

■安全促進フォーラム(神奈川会場)の開催(報告)

日  時:11月3日(日)10:00~16:00
場  所:神奈川・スカウト会館
参 加 者:神奈川連盟38人
スタッフ:講師を含む9人
主な内容:
1.そなえよつねに共済と対人・対物賠償責任保険、事故データ分析
2.裁判事例に学ぶ安全対策
3.有効な安全対策を考えるための原因分析
4.安全普及フォーラムを開催するために
…………………………………………………………………………………

■第18回日本スカウトジャンボリー企画委員会(第3回)の開催(報告)

日  時:11月4日(月)13:00~17:00
場  所:東京・スカウト会館
出 席 者:山内委員長、他委員10人
主な内容:
1.第18回日本スカウトジャンボリー基本構想について
2.参加者の受け入れ方法について
3.大会プログラムについて
4.大会の運営について 他

今回の委員会では、基本構想の大会の目的に「持続可能な開発目標(SDGs)」を盛り込むこと、東京都および隣接する県まで活動の範囲を広げて展開すること、プログラムの企画にあたっての要素や参加方法、都内で実施が見込まれるプログラム案等ついて確認しました。
…………………………………………………………………………………

■運営会議(第7回)の開催(報告)

日  時:11月5日(火)14:00~16:45
場  所:東京・スカウト会館
出 席 者:松平、水野 両副理事長、他4人
議  題:
1.10月理事会後の対応について
2.1月理事会の議案について
3.2020年度事業計画の策定について
4.スカウト用品のインターネット販売開始について
5.全団調査について(中途退団抑止特別委員会)について
6.除籍に関する定款・諸規程の一部改正について
7.今後の事務局体制のあり方と働き方改革について
8.地域・世界委員等への旅費補助および国際会議出席役員への旅費の見直し について
9.役員(国内)旅費規程の見直しについて 他
…………………………………………………………………………………

<同じカテゴリー>の記事